「ここは日本じゃないか‼」

from: Maemori

ある日のミーティングのこと。

米軍工事でも定期的に材料試験や作業前検査というものがある。

元請け企業がプロジェクトで求められた作業前検査の試験結果を契約担当官代理(COR)に提出した試験結果が米国の試験基準に満たないという内容で再度試験を求められた。

ミーティングでは、アメリカの規格と日本の試験規格が定める試験基準について土の規格を採用するかの話だった。

日本の規格では許容値内の数値であったが、アメリカの規格では基準値外の数値となってしまったのだ。

(ちなみにコンクリートの材料試験についてだった。JIS規格とASTM規格には共通点があるが、内容によっては異なる)

そこで元請けの担当者は、「アメリカの規格では許容値外の数値かもしれないが日本のJIS規格では許容値内の数値で問題はない。そのままこの材料を使いたい。」

COR:「仕様書にはASTM規格に準じた試験で材料試験をおこなうよう記載が

   ある。日本の規格ではなく、アメリカの規格で試験を実施てもらいたい」

元請け担当者:「そもそもアメリカの規格で試験を実施するところがどこに

       あるというのだ。日本だから日本の規格で試験実施を行う。

       そもそもここは日本だ!」

結局話は平行線で終わり、ミーティング終了後に承認を得るために何をすれば良いのかの話し合いとなった。

日本だけれども

ここは日本。確かに元請けの担当者が言うことは正しい。

でもである、一度米軍基地の中に入れば、アメリカの規格が一般的だということを知らないといけない。アメリカの方法で作業も行わなければならないことはたくさんある。消防法のNFPA、アメリカの材料規格ASTM,電気法のNECとにかく知っておかないと後で大きな失敗をしてしまうルールや規格がたくさんある。

郷に入らば郷に従え

そもそもこのプロジェクトのお金の出所を本当に知ったうえで元請け担当者ははつげんしたのだろうか?と思ってしまう。

アメリカではお金を出したほうが上という考え方はとても強い。お金を握っている人間が偉い。

しかも今回は米軍発注の工事だ。つまりお金はアメリカ政府が握っているのだ。

そのお金はアメリカ人の払った税金なのだ。

だから米軍からアメリカのやり方でやれと言えば、アメリカのやり方で仕事をしなければならないし、仕様書通りに仕事を進めるのが基本だ。

一度フェンスを越えたら、あなたがこれまでやってきた仕事の進め方は通用しないと考えなければならない。

フェンス内のことはフェンス内で行われている通りに何事も煤得なくてはいけない。

郷に従えだ。

(実は日本のやり方を米軍担当者に納得してもらって、あなたのやり方で仕事を進める方法があるが今度お話しよう)

ここは日本

は通用しない。すでにああなたのプロジェクトはアメリカ人の税金で賄われているのだ。

そのお金の出所であなたの仕事のやり方が決まってくるのだから。

今すぐ 👋
最新の米軍調達情報をゲットしよう

登録は簡単です。お名前とメールアドレスを登録するだけで最新の米軍調達速報が日本語で受け取れます。

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

ブログでは書けない、毎日更新の米軍調達情報の日本語版の配信、困った時の米軍ビジネスの解決策のヒント、米軍プロジェクトの手続き、米国人と有利に交渉を進める方法、難解な米軍英語の略語など米軍ビジネスのコンテンツ満載のメールマガジンを読んでみませんか?

登録は無料です。下のフォームにご登録するだけでメールボックスに届きます

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

投稿者について

Tatsuji

米軍工事は今すぐやるな。失敗する米軍工事、成功する米軍工事プロジェクトとは何か?知らなきゃ大赤字覚悟のプロジェクト。大赤字を出してまであなたは米軍工事に参入しますか?