米軍ビジネスのバイブルEM385 1-1は手元にあるだろうか?
最近、KY活動と呼ばれる、危険予測活動の米国版について作成する依頼をいただいた。改めて危険予測活動の米国版についてマニュアルを読み直すきっかけになったので、今回あなたにもお話をシェアしたいと思う。 米軍基地内での作業活動… 米軍ビジネスのバイブルEM385 1-1は手元にあるだろうか?
最近、KY活動と呼ばれる、危険予測活動の米国版について作成する依頼をいただいた。改めて危険予測活動の米国版についてマニュアルを読み直すきっかけになったので、今回あなたにもお話をシェアしたいと思う。 米軍基地内での作業活動… 米軍ビジネスのバイブルEM385 1-1は手元にあるだろうか?
[subscriber:firstname | default:subscriber]さん、 ある日、私は1本の電話を受けた。「15日までに質問票を米軍契約事務所に提出しないといけない。だからその質問票を取りまとめてほし… 明日までに必要だから、ちょっと調べて持ってきてくれ
今週は多くの企業、特に建設関連企業の関係者から話を聞く機会があった。そこで私が必ず担当者に聞かれる質問は、「沖縄県内の企業で米軍プロジェクトを落札している企業はいますか?」というものだ。確かにそういった業界に関する話を聞… 米軍プロジェクトはもう落札できない…
米軍ビジネスではよくある話だが、「案件落札が先か、利益が先か」という議論がある。ビジネスは、極論を言えばチャンスを手に入れ、そのチャンスを利益に変えることに尽きる。本来はそういうものだと私は思う。ビジネスの目的とは、利益… 案件落札が先か、利益が先か?
私は今日、2件の建築会社との打ち合わせに出かけた。その要件は、ある会社の依頼で、今度の米軍プロジェクトで仕事を担う協力企業を紹介してほしいというものだった。そこで米軍プロジェクトに協力依頼をするつもりで、2件のアポイント… 米軍プロジェクトの「見えない」リスクを取り除く方法