コンテンツへスキップ

米軍ビジネスのバイブルEM385 1-1は手元にあるだろうか?

  • by

最近、KY活動と呼ばれる、危険予測活動の米国版について作成する依頼をいただいた。改めて危険予測活動の米国版についてマニュアルを読み直すきっかけになったので、今回あなたにもお話をシェアしたいと思う。 米軍基地内での作業活動… 米軍ビジネスのバイブルEM385 1-1は手元にあるだろうか?

すき焼きは●●が命

  • by

先週の土曜日、友人を自宅に招きすき焼きパーティーをした。というのも、石垣牛の薄切り肉を手に入れたので、せっかくだからみんなで楽しもうということになったのだ。せっかくのブランド牛を手に入れたのだから、ちゃんとしたおいしいす… すき焼きは●●が命

トラ!トラ!トラ!

  • by

今から80年前の12月8日、大日本帝国海軍は真珠湾内のアメリカ太平洋艦隊に攻撃を開始し、湾内の戦艦や巡洋艦などを撃沈、大破させる大戦果を上げた。「トラ!トラ!トラ!」という今日のメルマガのタイトルは、奇襲成功を意味する暗… トラ!トラ!トラ!

案件落札が先か、利益が先か?

  • by

米軍ビジネスではよくある話だが、「案件落札が先か、利益が先か」という議論がある。ビジネスは、極論を言えばチャンスを手に入れ、そのチャンスを利益に変えることに尽きる。本来はそういうものだと私は思う。ビジネスの目的とは、利益… 案件落札が先か、利益が先か?

米軍プロジェクトの「見えない」リスクを取り除く方法

  • by

私は今日、2件の建築会社との打ち合わせに出かけた。その要件は、ある会社の依頼で、今度の米軍プロジェクトで仕事を担う協力企業を紹介してほしいというものだった。そこで米軍プロジェクトに協力依頼をするつもりで、2件のアポイント… 米軍プロジェクトの「見えない」リスクを取り除く方法

忘年会での話

  • by

先週の土曜日、塗装会社に勤めているいとこに誘われて会社の忘年会に参加した。そこで彼の勤める会社の社長と話していた時、とても大切な気づきが2つあったのでシェアしたい。 社長さんと話して気づいた2つのこと 1つ目が、会社の人… 忘年会での話