コンテンツへスキップ

要注意!米軍プロジェクトで他人任せの危険性

  • by

米軍の建築請負プロジェクトにおいて、製品選定、サブミッタル作成、そして製品納入のプロセスを他人に任せっきりにせず、自社でしっかりと状況を把握することは、プロジェクトを成功させる上で非常に重要だ。 建築業界はアメリカ、日本

a man in a suit with his hand out for a handshake

いつもSolicitationってあるけどどんな意味?

  • by

最近、調達速報の読者の方から質問があったので、お答えした内容をあなたにもシェアしようと思う。 米軍の調達では、“Solicitation” は、物品やサービスを調達する際、入札予定企業に対して提案

a man in black suit talking on the phone

米軍単発発注のWork OrderとTask Orderの違いとは?

  • by

以前クライアントさんから質問があったことがあったので、ぜひ紹介できる機会があればと思い、再度ここでお話できればと思う。 米軍プロジェクトの請負において、”work order” と “

米軍プロジェクトの過去の実績は重要か?

  • by

米軍が発注する建築プロジェクトの入札では、これまでに手掛けた建築物の実績が極めて重視される。その理由は、何と言っても政府機関はアメリカ国民の税金を財源として公共の施設を建設するため、事業を請け負う企業がプロジェクトを確実

米軍案件入札で決定打となるCPARSとは?

  • by

もしあなたが米軍プロジェクトに今後も入札し、案件を獲得していくのであれば、今日は非常に重要なお話をする。それはCPARSというとても大切なお話だ。 CPARSとは、「Contractor Performance Asse

MATOC契約とは何か?サクッと説明

  • by

MATOCとは、「Multiple Award Task Order Contract」の略で、日本語では「複数企業タスクオーダー契約」といった意味だ。これは、日本国内だと米国陸軍工兵隊(USACE)が建築プロジェクトな

今日はIDIQ契約をサクッと説明

  • by

IDIQ契約とは、「Indefinite Delivery/Indefinite Quantity」の略で、「不確定納入/不確定数量」契約を意味する。これは、契約期間中に納入する正確な時期や数量を定めずに、必要に応じて複

MACC契約とは?サクッと説明

  • by

たびたび調達情報で出てくるMACC(マック)契約。「Multiple Award Construction Contract」の略で、日本語では「指名指定企業受注建設請負契約」などと訳して紹介している。これは、主に米軍の