コンテンツへスキップ

英語の図面を読むために知っておきたいこと

  • by

米軍プロジェクトで建設工事、設備工事、維持管理業務などのサービス契約の場合、英語で記載されている図面を読む必要が出てくる。そんな時、知っておかなければならないことがある。これを知らずして読んでも何が何だか分からないし、短い時間で効率よく図面を読むことはできないだろう。


図面を読む前にこれだけは知っておきたいこと:たった2点

一つ目は、略語の意味を押さえておくこと。 二つ目に、凡例を押さえておくこと

この2つだけだ。

1つ目の略語は、図面の冒頭に略語の一覧が出てくる。その略語は一つずつ解説されているので、プロジェクトで知っておくべき略語の一覧となる。

2つ目の凡例は、斜線がどんな意味を持つのか、破線が何を意味するのかなど、工種によって異なるので、凡例をうまく理解しておく必要がある。


略語と凡例は別途印刷して手元に置いておくこと

略語と凡例は別途印刷して手元に置いておくことによって、略語や凡例の意味を確認するために前のページに戻って確認する手間をだいぶ省ける。意味を確認する前に前のページに戻っての確認に時間をかけてしまうことで、多くの時間を割くことになるのだ。手元に略語と凡例を置いておくだけでも、時間を効率よく使うことができる。

たった2つの点だけを押さえておくことで、だいぶ図面が読みやすくなる。英訳にせよ日本語訳にせよ、このポイントを押さえるだけで、サクッと図面を読めるようになるだろう。このポイントを押さえて、効率よく図面を読んでみてほしい。

米軍の調達情報とプロジェクトに役立つヒントを毎日配信しています。
ご登録いただくと、今すぐ配信されます。👋

登録は簡単です。
お名前とメールアドレスを登録するだけで、【最新の米軍調達情報とヒント】が受け取れます。

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

米軍の調達情報とプロジェクトに役立つヒントを毎日配信しています。
ご登録いただくと、今すぐ配信されます。👋

登録は簡単です。
お名前とメールアドレスを登録するだけで、【最新の米軍調達情報とヒント】が受け取れます。

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

毎日更新の米軍調達情報の日本語版で読むことができます。米軍ビジネスの解決策のヒント、米軍プロジェクトの手続き、交渉方法、米軍ビジネスに大切な情報満載です。

登録は無料です。下のフォームにご登録するだけでメールボックスに届きます

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。